2004年6月5日(土)
全道少年野球大会石狩支部大会
vs江別中央タイガース

いつだか書いた覚えがあるけど、歳を取ると思い出せない・・・辛いことですが、、、!?
楽しい野球って何?「負けてもみんなでワイワイ楽しく野球をすること」。それとも「野球が上手くなること」。
またまた「自分が活躍してヒーローになること」、さらに「試合に勝ってみんなで喜ぶこと」・・・etc。
昨年の秋にみんなで誓ったこと・・・「上手くなって、そして勝って喜びたい」でしたね!!
余湖コーチと大山コーチの夢は、一人でも多くの選手が中学・高校まで、いやもっと上まで野球を愛して続けて欲しい。
だから、練習で叱り、試合が終わった後も叱る・・・どうしてかなぁ〜やぱりもっともっと上手くなって欲しいから!
今日の試合内容・・・総打席数タイガース33コ、サウス30コ(その差3コ)。ヒット数タイガース7コ、サウス5コ(差2コ)。
残塁数タイガース6コ、サウス10コ。エラー数タイガース3コ、サウス5コ、、、!
ここでという時にヒットがでるかでないか・・・そして、ここで守りきるかエラーをしてしまうかですね!?
サウスはどうかな?記録に残らないエラーなど試合を決定するエラーが多いよね!
打つのは3割の世界・・・でも守るのは9割の世界です。
選手諸君・・・もっと練習して技術、そして勝つんだという気持ちを身につけてコーチたちの夢を叶えてください!
なお、今回の写真は雄哉パパ、清貴パパが撮ったものをいただきました。本当にありがとうございます!!!
出陣前・・・今回は木賊臨時コーチもベンチ入り 先発投手は拓馬くん、、、前日コーチに怒られて涙
ライナーを見事キャッチしてガッツポーズの新也くん 2番清貴くん、、、四球
3番拓馬くん、、、マウスを画像に合わせて下さい!
あれ?笑える。やっぱり親子ですね・・・(^^;
4番は新也くん・・・ボールが上に
一塁ゴロをさばくのは真くん 5番の陵太郎くんがレフト前ヒット
無死1・2塁で俊樹くんが送りバンド成功と思ったら・・・
走者の積極的な走塁でトリプルプレーに...笑えた!
陵太郎くんのサインで牽制・・・
1番はサード雄哉くん もう一丁、雄哉くん・・・ちょっと高めでしたね
2番は清貴くん 上手い逃げ方で死球・・・ボールが跳ねています
拓馬くん・・・なんじゃのフォームでセンター前タイムリー 新也くん、、、力んだらダメだよ!
陵太郎くんのショート内野安打で追加点 フルカウントまで粘りますが・・・残念無念の原野くん
右上の続き・・・しかし、でかいなぁ〜キャッチャーは 俊樹くん・・・フルカウントまで粘りましたが
こちらは4年生の真一くん、、、今日は8番 今日は2安打の真くん、、、打つ方は練習の成果が
5回からマウンドにあがるのは原野くん お見事牽制でアウトをとります
ベンチも一生懸命応援・・・
白いユニフォームは真莉子ちゃん、青は銀河くん
さて何度目の牽制でしょうか?
スコアブックを見せて説明する大山コーチ 円陣を組んで盛り上げます
本日2本目のヒットを打った真くん 雄哉くんも続きましょう!